コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

美ら島観光大使

美ら島観光大使

沖縄県知事である玉城デニー氏と一緒に写るひとりの男性。その画像とともに、「美ら島観光大使」任命祝賀会の招待状が届きました。

美ら島観光大使という制度をご存知でしょうか? 沖縄に深い愛着と関心を持つ方々が、沖縄の魅力を世界に向けて発信する重要な役割を担う制度です。

この男性は宮里さん。私たちと一緒に修学旅行生向けコンテンツに取り組んできた彼が、美ら島観光大使に任命されたことに心から喜びを感じました。

祝賀会当日、会場に一歩足を踏み入れると、そこには沖縄芸能界の錚々たる顔ぶれが。ゲンちゃんこと前川守賢さん、よなは徹さん、FEC山城さん、オリジンの首里のすけさんなど、沖縄を代表する芸能人たちが勢揃いです。テレビでしか見たことのない方々が、目の前で宮里さんの新たな門出を祝福している光景に感銘を受けました。

祝賀会は、三線の心地よい音色・歌声が会場に響き渡り・温かさが溢れる楽しい会でした。

引っ張りだこの宮里さんに、そっと近づいてお祝いの言葉をかけるとともに、宮里さんが編集長を務める沖縄情報を発信するフリーペーパー「ハイサイウチナータイム!」を催促すると、宮里さんは「もちろんです。これからも一緒に沖縄を盛り上げていきましょう」と最高の笑顔で応えてくれました。

日々の仕事に新たな意味が生まれたような気がしました。私も、沖縄の素晴らしさを多くの人々に届けられるよう頑張っていきたいと思います。

Read more

日誌
令和ですよ

令和ですよ

中学・高校時代の同級生だった盛舛さんは、今や才能あふれる陶芸家として活躍しています。 ご夫婦で作陶する工房は、きちんと整理された作業場、陶器で作られた美しいオブジェたちとまるでギャラリーのような雰囲気。盛舛さんの感性の確かさを感じます。 工房は勝連の海を見おろす素敵な場所にあって、心地の良い風が吹き抜けていきます。盛舛さんは、台風がきたら大変なのよと笑っていました。 彼女とは共通の友人も多く...

もっと見る
日誌
common--顧問--

common--顧問--

先日、母子手帳交付時に配布するマタニティースクールのチラシのデザインをお手伝いしました。 きっかけはU市の会計年度職員として母子手帳交付の部署で働く妻からの相談。「マタニティースクールのチラシ、変えたいんだけど…」。繰り返し使われてきた既存のチラシは、文字数も多く、少し雑然とした印象を受けるものでした。 行政サービスって、私たちの生活を豊かにする素晴らしいものがたくさんあるんですが、十分に伝...

もっと見る