コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

common--顧問--

common--顧問--

先日、母子手帳交付時に配布するマタニティースクールのチラシのデザインをお手伝いしました。

きっかけはU市の会計年度職員として母子手帳交付の部署で働く妻からの相談。「マタニティースクールのチラシ、変えたいんだけど…」。繰り返し使われてきた既存のチラシは、文字数も多く、少し雑然とした印象を受けるものでした。

行政サービスって、私たちの生活を豊かにする素晴らしいものがたくさんあるんですが、十分に伝わっておらず、情報が整理されていないことも多いのです。

官公庁にインハウスのデザイン室もしくは、お抱えのクリエイティブ・ディレクターがいれば、きっと申請書や案内なども、素敵なデザインになって、煩雑な事務作業も楽しく行えるだろうな。

また、国にデジタル庁だけでなく、Design庁があったら。市民生活に寄り添った温かみのあるデザインが増えて、きっと暮らしはもっと楽しく、豊かになるはず。

完成したチラシはなんとか妻から合格点をいただけたようで、実際に配布されています。不安を抱える妊婦さんがこのチラシを見てスクールに参加し、行政が応援していることを感じてもらえたらいいなぁと心から願っております。

Read more

日誌
美ら島観光大使

美ら島観光大使

沖縄県知事である玉城デニー氏と一緒に写るひとりの男性。その画像とともに、「美ら島観光大使」任命祝賀会の招待状が届きました。 美ら島観光大使という制度をご存知でしょうか? 沖縄に深い愛着と関心を持つ方々が、沖縄の魅力を世界に向けて発信する重要な役割を担う制度です。 この男性は宮里さん。私たちと一緒に修学旅行生向けコンテンツに取り組んできた彼が、美ら島観光大使に任命されたことに心から喜びを感じま...

もっと見る
日誌
WELCOME

WELCOME

スタッフの奥野さんが、ある注文書を見て「この方、先日も注文してくださったお客様ですね」と言いました。私は半信半疑でしたが、確認してみると本当にその通り。同じシリーズの色違いを注文してくださっていました。 奥野さんの記憧力には本当に驚かされます。私なんて、昨晩の夕食すら忘れがちなのに(笑)。彼女の「見覚えがあったんで」という声に、一つ一つの注文を大切に注意深くこなしているんだなと、感謝しました...

もっと見る