リフレッシュ宝くじ

ある友人が「酔っ払ってつい宝くじを買っちゃったんだよね」と笑いながら話していました。普段はそういう運試しをあまりしない人だったので驚きましたが、友人は「でも、そういう時って意外と当たるんだよね」と、冗談めかして言うのです。
実は私も時々、宝くじを買うのですが、そのきっかけとなったのは学生時代のある出来事でした。
仲の良い友人たちと待ち合わせて集まった時に、一人の友人がふと言ったのです。「厄を落としていこうよ」と。その友人は、駅前の宝くじ売り場でスクラッチくじを購入し、みんなの前でさっと削りました。そして、「よし、はずれ! これで厄が落ちたね。今日はきっと悪いこと起きないね」と、軽やかに言い放ったのです。その無邪気さに全員が笑顔になりました。
この何気ない一言が、心に深く残り、それ以来「ついてないな」「気分が晴れないな」と感じる時や、重要な商談やコンペの前などには、私も宝くじを買うことがあります。宝くじの結果がどうというよりも、実際に厄が落ちるかどうかはわかりませんが、気分がリセットされるような感覚が得られるのです。
これって、ちょっとした私なりの禊ぎの儀式のようなものかもしれません。本来なら、もっとちゃんとした方法でリフレッシュする方が効果的なのかもしれませんが、友人が教えてくれた宝くじを使って厄を落とすというアイデアが、私にとっても新しい心の拠りどころとなりました。
もちろん、気分転換や厄払いの方法は人それぞれだと思います。例えば、神社に参拝することかもしれませんし、長い散歩をしたり、自然の中で過ごしたりして心がリフレッシュするかもしれません。私は散歩やサウナが好きなのですが、それに加えてこの「宝くじで厄落とし」の手法も、私のリフレッシュ方法の一つとして定着しています。
皆さんも、何か特別なリフレッシュ方法や、気分転換のための小さな儀式のようなものはありますか? もしあれば、ぜひ教えてくださいね。あなたにとっての「厄落とし」や「禊ぎ」が、どのような形をしているのか、とても興味があります。