コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

エスプリってやつですか?

エスプリってやつですか?

沖縄の工芸品を取り扱うにあたって、なんでこの仕事はじめたのと、よく取引先の親方とかから尋ねられたりするのですが、どう応えていいのかいつもスッキリ返答ができてない。

きっかけのひとつとなったのは、14・5年前迄遡る当時は、東京で建築を学び、沖縄に戻って設計事務所でインターンのような事をしている頃だったと思う。

とあるお仕事関係での飲み会に同席させて貰ったところ、隣りに座った方が、東京と沖縄を行き来しながらお仕事をされていて、今流行りの二拠点生活を実践している方

沖縄は、伝統文化も大切にしてるし自然が豊かでいいよねと笑顔で話していた。こないだも知り合いのバイヤーさんが、やちむんやら工芸品を買い占めていったよ。という話を横でなんとなく聞いていた。

その時はなんとも思わなかったのだけれども、ずっとその会話が記憶に残っていて心のなかでモヤモヤしていて、そんな時にフランスで修行されたソムリエの方の特集記事を目にしたのです。

「フランスでは、高級なワインを頼んだ場合、少しだけ残して帰る習わしみたいなのがあるんです。なぜだと思いますか?それは修行しているソムリエがそのワインの香りや味を覚える為なんです。駆け出しのソムリエは食べるのもままならないなから何万円もするワインを購入することができないので学ぶ機会がないので余裕のある方がそうやって支援する仕組みがあるんです。」

うる覚えですが、そのようなことが書かれていたと思ます。新たな担い手を育て継承させるために培った文化があるって、とても素敵なことだなと感動した時、なんとなくモヤモヤしていたのは、恐らく沖縄県民でありながら、沖縄の工芸の価値を見いだすこともできず、買い支える経済的な余裕もない状況に、不甲斐なさを感じて居たのではないかなと思います。

いつか沖縄県内に居ながら、沖縄のものづくりを盛り上げて、戦争で失った知識と知性・伝統と技術を、少しでも取り戻すようなことができたらいいなぁと考えていて、何か携われたらなと思っていました。

Read more

日誌
沖縄本 聖地巡礼 「小雨堂」

沖縄本 聖地巡礼 「小雨堂」

私は本屋が好きです。京都では恵文社に足しげく通い、東京にいる頃は神田の古書店めぐり。気に入った本を購入して「さぼうる」や「ミロンガ・ヌオーバ」でコーヒーを飲みながら読んでいたくちなのです。  小雨堂は、以前借りていた事務所への通勤途中にある古本屋で、普通のアパートの一室に突如開店していたので、気にはなっていたけど行ったことはありませんでした。  『那覇の市場で古本屋』宇田智子著にも、この小雨...

もっと見る
日誌
西日が眩しすぎるから

西日が眩しすぎるから

ウチの事務所は、街のメイン通りの十字路から首里向けに抜ける道の途中に位置していて、道に面した共同住宅の1階にあります。 周囲にはに小・中・高校があるので、いつも様々な年代の元気な学生たちが行き交います。 時折うちの事務所の前で、入口に向かって髪をセットしたり、服装をチェックしていたりする学生がいたりします。 というのも、西向きに事務所の入口があるので、日差対策の為、窓という窓に紫外線をカット...

もっと見る