
オキナワノスタルジックタウン
「いつか無くなってしまうかもしれない風景をここにとどめておきたくて」
いつもの街で見つけた、ノスタルジックなたたずまい。もう消えてしまった風景。
市場・商店・喫茶店・食堂・映画館・ヴィンテージ品
沖縄レトロ建築物と面白看板……
アメリカ世を思わせる建物まで
デザイナー・ぎすじみちが1990年代から撮りためた、沖縄各地をめぐる味わい写真探訪
「はじめに」より
2022年、沖縄の風景もすっかり様変わりしてしまった。幼少時を過ごした1970?80年代には、その頃でも古めかしい看板やお店がまだ多く存在していたが、2000年代頃から急激な開発が進み、古い建物はなくなって高層マンションやホテルが軒並み増えていった。
当たり前の風景がいつかは消えてしまうことを意識したのは、そんな20代後半の頃だったと思う。
更地になった途端、そこに何が建っていたか思い出せなくなり記憶とはなんと儚いものよ…と我ながら愕然とする。ならばせめて写真に記録して記憶を繋いで共有したいと思った。
しかし実際はそんな壮大な計画ではなく、ただただ好きな懐かしい看板風景やお店の佇まいをコレクションして「この書き文字いいよな?」とニヤニヤ味わいたいだけなのかもしれない。
この本を手にされたということは、きっと貴方もこの気持ちを共感してくださるはず。
日頃はデザインを生業としている私が、日常的に撮りためてきた沖縄各地の看板や建物の風景を(独断と偏見で選び)紹介していく。そんな「ノスタルジックタウン」の風景へようこそ。
恐れ入りますが、現在当店ではギフト用の包装・ラッピングを承るのを見合せております。
お手数をお掛けいたしますが、商品の特性をご理解いただいたご購入者さまにて、商品のご検品・ご判断の上、直接お贈りいただけるようお願い申し上げます。
また上記のような理由から、ラッピング用の包装紙等のご用意もございませんので、工芸品以外の商品についても、現在はラッピングサービスをご提供できかねますこと、何卒ご了承いただけますよう お願い申し上げます。
何卒、ご理解の程 よろしくお願い申し上げます。
手仕事でつくられているため、色合い、形、大きさ、厚みなどが異なり、個体差がございます。
・ピンホール・蛇の目・鉄粉等が見受けられたりする場合がありますので、風合いとしてお楽しみください。
・貫入という、器の表面にできる釉薬の細かい亀裂のような模様があります。手づくりの陶器の特質として、貫入によって変化する独特の味わいをお楽しみください。
・使っていくうちに、色味や風合いなどの経年変化がみられます。
・やちむんは目止めをする事をお勧めします。
・ 電子レンジ、食洗機の使用はお控えください。
・ オーブン、直火のご使用はお控えください。
・やちむんは吸水性が高いため、使用後そのまま放置せず、できるだけ早めに洗い、しっかりと乾燥させてください。
・琉球ガラスは、手作りによる技法で意図的に気泡やヒビの文様が入っておりますが、デザインでございますので、風合いとしてお楽しみください。
・琉球ガラスは、耐熱ガラスではございませんので、お湯などの急激な温度変化を加える事はお控え下さい。
・材質や製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に極小の黒点が見られる場合がございます。
・木工品は長時間水に浸けたり、漂白剤のご利用はお控えください。
・木工品は乾燥によって、ヒビの原因になる可能性がございますので、冷蔵庫に長時間入れる事はお控えください。
・木工品は反りなどの原因になる可能性がございますので、直射日光には当てずに風通しの良い場所で乾かすようお願いいたします。
・木工品は高温に弱いため、コンロの横などには置かないようにお願いいたします。
返品・交換をご希望の場合には、商品到着後1週間以内に当店まで、メールまたはお電話にてご連絡ください。
お客さまのご都合によるご返品を承ることが可能です。ご返送いただく際の送料・返金手数料(振込手数料等)は、お客さまにてご負担いただけますようお願い申し上げます。
ご連絡をいただいてから、1週間以内に当店宛てにご返送をお願いしております。
オプションを選択
