沖縄工芸フェア
沖縄の工芸を育む現場と、日々の暮らしでその美を受け継ぐ人々をつなぐ場^_^
工芸品展示や販売に加え、職人による製作実演や体験、さらに歴史や文化をひもとく講演会など、多彩なプログラムを通じて沖縄工芸の奥深さに触れられます♪
伝統の技と現代の暮らしを結び直す、貴重な三日間です^_^
詳細は公式サイトで
https://okinawakougei.studio.site
開催概要
名称:沖縄工芸フェア2025(第32回沖縄工芸ふれあい広場)
日程:2025年9月19日(金)~21日(日)
会場:時事通信ホール(東京都中央区銀座)
主催:沖縄工芸ふれあい広場実行委員会
内容:沖縄県内15産地の伝統工芸が一堂に集結し、展示販売・実演・体験・講演会・三線ライブなどを実施
出展工芸
芭蕉布、花織、ミンサー、首里織、琉球びんがた、壺屋焼、三線、琉球漆器、琉球絣、ウージ染め、久米島紬、宮古上布、八重山上布、八重山ミンサー、与那国織など。
主なプログラム
展示販売:沖縄各地の工芸品購入や特別企画「推し色グッズ」販売
実演&体験:織物・染め・漆器・三線など職人による実演と体験(有料/人数限定)
講演会
・9/19「沖縄の着物の魅力」(近藤サト)
・ 9/20「首里城の復興と工芸」(賀数仁然)
・ 9/21「組踊と工芸」(大城貴幸)
・ 三線ライブ・発表会:ミニライブや合同演奏
・ 来場者特典:工芸ガチャ、菓子プレゼント、抽選で工芸品が当たる企画
・ 三線クリニック:職人による三線メンテナンス