第54回那覇大綱挽まつり
那覇の三大まつりのひとつとして、市民県民のみならず、世界中の人々から愛されてきた那覇大綱挽、下記の通りの開催となります。
開催日:令和6年10月13日(日)
旗頭行列:11:30~14:00 国際通り
那覇大綱挽:14:30~17:00 国道58号線久茂地交差点
イベント詳細は、那覇大綱挽HPへ
那覇大綱挽、沖縄最大の伝統文化催事が紡ぐ歴史と絆。1450年頃に誕生したこの行事は、琉球王国時代の那覇四町の伝統を受け継ぎ、交易都市那覇の象徴として成長してきました。
陰陽の調和を表す巨大な綱。女綱と男綱が結ばれ、西と東に分かれて引き合う姿は、人類の繁栄を願う壮大な神話的儀式。かつては喧嘩が絶えなかったこの行事も、1812年の規則制定により秩序を取り戻しました。
戦後、一度は途絶えた伝統。しかし1971年、那覇市制50周年を機に華々しく復活。1995年にはギネス世界記録に認定され、今や世界が注目する沖縄の誇りとなっています。
参加者たちは平和や繁栄を願い、綱を引く。この行為は単なる力比べではなく、市民の団結と幸福を象徴する重要なコミュニケーションの場。那覇大綱挽は、沖縄の魂と伝統が息づく生きた文化遺産なのです。